治験ボランティアに参加しました

 1. はじめに

2. 参加した臨床研究について

3. 実際の試験の流れ

4. ボランティアで得たこと

 

1.はじめに

 2020年1月に治験(臨床研究)のボランティアに初めて参加しました。臨床研究とは、ヒトを対象に行われる医学研究のことです。皆さんがよく聞く"治験"とは、臨床研究の中でも新薬の安全性・有効性を評価して当局に申請するために行う試験であり、臨床試験の一部に含まれます。

 よく闇バイトと称される治験バイトですが、その実態は皆さんよく分からないと思います。今回、私が体験した内容をお伝えしていきたいと思います。

 

2. 参加した臨床試験について

 今回は千葉県にある国立研究施設で行われた研究に参加しました。

 参加した研究では、脳に発現する酵素X(詳細は伏せます)の働きを定量するため、放射性同位体で標識したリガンド(酵素Xの基質)を投与し、その薬物動態や脳内での分布をPET/CTで評価するというものです。使用した核種は11Cでした。*1

 

3.実際の試験の流れ

 今回参加した試験は2日間の日程で行われました。また、試験の参加対象は20-50歳の男性でした。日程調整を含め、試験全体を通してCRAさんに対応して頂きました。また、研究責任者の先生はとても丁寧で、私の質問にも色々と答えて頂きました。

 

[Day1: 頭部MRI検査] 1月上旬 10:00~11:00 (1時間)

 まず最初に研究責任医師の先生から研究内容の説明を頂き、同意書に署名しました。 

1日目は本番のPET/CT試験に向けて、脳の構造を評価したり、脳血管疾患が無いか確かめるため、頭部MRIを1時間程行いました。また、採血(22G留置針、20mL程)及び採尿を行いました。特に苦痛に感じることは無かったです。

 

[Day2: PCT/CT検査] 第1回目の2週間後 14:00~16:30 (2.5時間)

2日目が本番の試験です。以下の流れで行われました。

 

(1) 準備 

↓管理区域に入室(内部はとても綺麗でした)

↓検査着に着替え

↓PET室へ入室(研究員の方が大勢準備しており驚きました)、問診

↓PET/CT(Siemens Biograph)に乗り、頭部を固定

↓ PET検査に先立ち、頭部CTを撮影 (5分くらい)

 

(2) PET検査 

↓頭部をPETに突っ込んだ形で両腕を固定

  (i)Aライン確保(左上腕動脈より)

 ↓左上腕に穴あきドレープをかけ、穿刺部位をイソジン消毒

    ↓穿刺部位を局所麻酔(26G針)

    ↓22G留置針で上腕動脈に穿刺 (血管に刺さるとき針で押される感覚がありました)

    ↓カテーテル留置

 ※寝た状態で操作されたので、穿刺部位が見えず怖かったです。

(ii) 静脈ルート確保

    ↓右肘正中皮静脈へ22G留置針で穿刺、カテーテル留置

 ↓静脈より検査前の採血

(iii) PET検査

    ↓研究所のサイクロトロンで合成した370MBqの[11C]リガンドを静脈内投与

 ↓一定時間ごとに動脈より採血(最初は10s, 30sおき位に採血、後半は10mごとに採血)

   ↓90分間PET撮影を続け、横になりながらひたすら時が過ぎるのを待つ(採血は合計32回)

 ※同じ体勢を取り続けるのがしんどかったです、特にAラインがある左腕は常に伸展していたので辛かったです。試験中は横になりながらですが研究員のMDの方と色々お話し出来ました。

(iv)検査終了後

 ↓Aライン抜去〜止血

 ↓右腕の静脈ライン抜去

 ↓検査後の採血のため右腕より再度、末梢静脈路確保

  ※なかなかルート確保できず、3回ほど失敗

 ↓採血

   ↓PET検査終了、問診、着替え、帰宅

 

4, ボランティアで得た事

(1) 研究協力金 : Day1(MRI) 10,000円   

                          Day2(PET) 25,000円  合計35, 000円 (拘束時間は3.5h)

(2) 検査データ: 合計3回分の血液・尿検査のデータを頂きました(血算, 生化学)。

(3) 気づき: 実験動物の気持ちが分かりました。

(4) 放射線: 被曝量は1.8 mSv

 

6, 最後に

 今回ボランティアに参加し、臨床研究は医学の発展に大切な研究であると共に、臨床試験に際し必要な前臨床試験(動物実験)の重要さを実感しました。今後も是非参加していきたいと思います。皆さまも興味がある方は是非チャレンジしてみてください、紹介いたします(被曝しない試験もあります)。

 

*1:半減期は20.4分です

家系ラーメンについて

この記事は JSYS16 Advent Calendar 2016 6日目の記事です

§1 家系ラーメンに関する基礎知識

 家系(いえけい)ラーメンとは横浜発祥のご当地ラーメンで、豚骨醤油のスープに極太麺が特徴のラーメンです。トッピングはホウレン草チャーシュー海苔(超大事!!)が基本。また、麺の硬さやスープについては好みでオーダーが出来ます。

§2 お気に入りのラーメン屋さん

 私がよく行く家系ラーメンは、家から車で5分の所にある「たくみ家 阿見店」です。

f:id:muromachinaoto:20161204195809p:plain

 つくばのラーメン屋さんと違って駐車場が広いのでありがたい。たくみ家は、家系ラーメンの他に二郎系のラーメンも扱っていますが、結構人気が高いみたいで自分もまだ1回しか食べたことが無いです。味はいわゆる二郎ですが、量はそこまで激しくないので完飲できます。他のメニューについては、こちらを御覧ください。

§3 注文について

 さあ、たくみ家に着きました。たくみ家は券売機での先払いシステムですので、まず食券を買いましょう。とりあえず、券売機の一番左上にある「醤油らーめん(740円)」と、下の方にある「ライス(100円)」を購入すると優勝出来ます。トッピングでのりを追加すると最高。「麺大盛り(100円)」についてはご飯が無限におかわり出来ますので購入しなくてもお腹いっぱいになれます。

 食券を持って席についたら、店員のお姉さんがあなたの好みを聞いてきます。伝えることは、

①麺の硬さ(硬め,普通,柔らかめ)   

②スープの油の量(多め,普通,少なめ) 

③味の濃さ(濃いめ,普通,薄め)

の3点です。もちろんここは麺硬め、油多め、味濃いめの「早死に三段活用」、基本ですねぇ。

 

§4 最高なラーメンにするために

 さあ、早死に三段活用でフルチューンされたラーメンとライスが届きました!もう見るだけで幸せになりますよね。

f:id:muromachinaoto:20161204184000j:plain

 次に、目の前にある卓上調味料で最高なラーメンに仕上げましょう。ニンニク、豆板醤、生姜、ゴマ、コショウ、タマネギ(お店の人にお願いすると持ってきてもらえます)とかを使っていきます。写真の右下のタッパーがタマネギです。

f:id:muromachinaoto:20161204184042j:plain

 まず、すりおろし生ニンニクをラーメンの真ん中にたっぷり山盛りにします。翌日臭かろうが関係ありません。 次に、すりゴマで油をパワーアップします。で、コショウをかけて完成です。タマネギを入れると健康的でいいですね〜(ホンマか?)

f:id:muromachinaoto:20161204184802j:plain

チャーシューの右上に山盛りになってる白いのがニンニクです。アホな量ですね。

§5 ラーメンの食べ方

 まず、絶対にニンニクをスープに溶かしてはいけません。ニンニクを少量麺の上に置き、海苔で巻いて頂きます。

f:id:muromachinaoto:20161204193956j:plain

  ニンニクをスープに溶かさず直接摂取することにより、口の中に広がる強烈なニンニクのライブ感を楽しむことが出来ます。たまんないですね、うんめぇ〜

 

そして、まず麺を先に頂いた後、ご飯に移ります。ご飯の上に豆板醤、ニンニク、スープを1杯かけて海苔でご飯を巻いて食べるとこれがまた最高です。無限にご飯が進みますね。

f:id:muromachinaoto:20161204194503j:plain

 

 この調子でお腹いっぱいになるまでライスをおかわりしましょう。チャーシューとかを残しておいてご飯と一緒に食べると良いです。

そして、完飲。ごちそうさまでした。

 

§6 食後にすること

 食後は卓上にあるショウガを沢山摂取しましょう。油っこいのが取れて口の中がスッキリします。

f:id:muromachinaoto:20161204194932j:plain

 

これで、にんにくの匂いも取れて、明日は臭わない!(大嘘)

 

 

§7 まとめ

家系ラーメンは完全食。人生辛くなった時にここに来ると元気が出ます。

 

§8 補足

 ニンニクの臭いが気になる女の子、ラーメン摂取後24時間程度は臭いがひどいので注意です。口内の臭いは数時間でとれますが、ニンニクの成分「アリシン」は小腸で吸収後、血流を介して全身を回り、代謝されることで各種の臭い物質(メルカプタン等の硫黄化合物)に変化します。そして、肺から呼気を介して排出されたり、汗に混じって外に出たりするため全身ニンニク臭くなります。ブレスケアでどうにかなる問題ではありません。家系ラーメンを食べたらしばらく家に引きこもって誰とも合わないのが正しい選択です。